スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

「感染対策のための集中講座」に行って来ました

先日、大学で行われる講義に、就業時間後参加してまいりました。  診療所の運営をするにあたり、「医療安全」「感染対策」に対して、年に2回ずつ勉強会の実施が義務付けられています。  診療所の安全と更なるものとし、自分達の行っていることが間違っていないかを確認し、向上にむけて考える勉強会です。  今回は、大学構内で行われる講義内容に、診療所としてぜひとも聞いておかねばという講演があったので、松下医師を筆頭に職員が参加した次第です。  大学内での検査技師・薬剤師の対策。  他院での抗菌剤の使用方法と対策。    医師とコメディカルの連携・適切な対応が、患者さんにとって迅速・的確な治療につながり、そのために日々行動する大切さを改めて実感する講義でした。    また、診療所で行える「これだけは実践したいポイント」という講演は、現在勤務している診療所にとても当てはまる内容でした。  実例を挙げた説明・感染経路・道具の配備の仕方、様々な説明が診療所として起こりうる可能性であり、対策が適用できそうな内容でした。    早速、看護師2人が、現在医療機器のパッキングの確認と場所のチェックを行ってくれています。  滅菌するにあたっての確認もダブルチェック。    普段のチェックもさることながら、更なる安全と安心を目指して診療所は今日も活動中です。  事務:西山

今日の来訪者

「・・・どうされましたか?」 「喉の調子が・・・」 「綺麗な声とすばらしい肌つやですよ?」 「えぇ。自負してます♪」 診療所入り口で佇んでいました(笑) 季節の変わり目、体調はいかがでしょうか? 土佐山は一時期電話回線が途切れていた模様です。 幸いにして診療所には被害が無かったようなのですが・・・。復旧にいそしむ職員さんたちが庁舎付近にいらっしゃいました。 最近は朝夕が冷たくなっています。 体調もこの時期が一番崩れやすいです。 今日は診療所も終わりましたが、明日も変わらず診察しています。 「我慢してた」なんてことはせず、皆さん早目の受診に来てくださいね。 では、おつかれさまでした。  事務:西山

水曜午後Part2

こんにちわ。  今朝は雷雨がひどかったですね。  土佐山は朝から落雷による小火騒ぎがあったそうです。  朝早くから、土佐山の消防団が出動していたようです。  皆さんの御力によってこの地域は守られていることに感動した一日の始まりでした。  さて、水曜午後は前作も書いたとおり、事務や設備の補充に充てられています。  今日はN事務の座る丸椅子をK看護師が修理してくれました。    キィキィ・ガタガタ叫び続けていた丸椅子は、ただいまとても大人しく、動きもとてもスムーズになりました。  他にも車椅子の空気入れ・扉の接合部の手入れなども行っています。    診療所は、隅々の設備修理・点検を人力で行います。  そんなスタッフを助けてくれる道具の1つが…    「KURE 5-56」  このスプレーのおかげで、診療所の騒音は沈静化!  患者さんの小さな声も聞き逃さないよう、今日も騒音バスターは出動中ですw(^▽^)w                           水曜午後スタッフ一同

水曜午後

土佐山診療所は水曜午後は休診です。  これは、高知大学が指定管理を受ける前から、ずっとのことです。  休診だからと言って、不在にしているわけではありません。診療所の施設や備品の管理、事務作業などに充てています。  今日は、患者さん用のスリッパを洗いました。  最近、スリッパに履き替える診療所は少なくなりましたね。こういう光景も何か、地域の診療所としての味があります。

雨模様

最近、土佐山は雨が多いですね。 突然、雷雨になったりもしています。 8月も半ばです。暑さもこれから次第に緩んでいくことでしょう。 皆様、体調に気をつけてお過ごしください。

「おくすり手帳」はじめました!

以前、「薬剤情報提供」シールのシステム発行の記事を掲載しておりましたが、本日より診療所では、そのシールを貼付する「おくすり手帳」を、ご希望される方にお作りさせていただいております。  以前は、他院のお薬手帳を持ってきてくださった方だけでしたが、この機会に手帳を作られませんか?   ◎お薬手帳・お薬情報の役割とは…   ・他病院との情報の共有   ・重複していないかの確認   ・服薬の履歴を知る   ・処方の確認  などなど、様々な役割を持っております。  ◎どんな時に発行するかというと…   ・定期診察時   ・臨時診察時などで、お薬処方が変わった時  などなど、お薬の種類に変動があった際に発行しています。  ◎お薬情報記載の際には…   ・1割負担の方で10円から20円   ・3割負担の方で40円から50円  程度の医療負担をお支払いいただくことになります。  患者さんには貴重なお会計をいただくこととなりますが、ご理解をいただければ幸いです。     手帳発行は受付で承ってます。  ご希望の際は声をかけてくださいね。              (事務:西山) 

大わらじ

土佐山の平石地区の県道に大わらじが吊るしています。  交通安全の祈願のようです。

団体さん…

スタッフ「今日は、団体さんです!」 私「どうされました?」 団体さん「朝とれました…」(笑) こうも暑いと、脳もやられてくる…(^^ゞ みなさん、ごきげんよう! さて、土佐山は、ミョウガの産地でもあり、仕事で作られている方が多いです。 なんとも、ハウスで作っているようで、この暑さでは、かなり大変そうです。 診察室では、 「ミョウガって、どうやって作るんです?」 「それで、朝何時に起きますか?」 「ミョウガって、けっこうもうけになるんですか?」 などなど、ついつい、つっこんで聴きこんでしまいます(汗)。 単なる興味本位ではない、もちろん…。 自分の脳内では、 ”どういうライフスタイルを送ってるんだろうか?” ”無理な姿勢で仕事つづけていて、膝・腰へ負担きてないだろうか?” ”夜寝れないと、朝しんどくないだろうか?” ”人間関係もそうだが、経済事情は、けっこうストレスの原因になりうるよな・・・” などなどを、脳内フル回転で、問診をすすめるわけだ。 ただ…、最近、看護師の話では、毎回、同じ事を聞いて、同じ所で、「へー、そうなんすか!」と 関心しているらしい。 そして、先日は、患者さんが、受付で、 「センセーは、ホントに話し聞いてるんやろうか?」 とのコメントをいただいたらしい(汗)。 私「ミョウガ食べ過ぎてね…」(笑) そんな昔話ってなかったけ・・・? (森尾@ミョウガ宿) http://hukumusume.com/douwa/betu/kobanashi/05/28.htm