スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

土佐山小中学校

土佐山小学校と土佐山中学校が統合され、新たに土佐山小中学校が平成27年に開校する予定です。  現在の土佐山小学校の場所に、新校舎が建設中です。   土佐山小中一貫教育検討委員会報告書  (←詳しくはココをクリック)  診療所から、新校舎の形が見え始めました。(阿波谷)

研修医、地域訪問へ出発!

みなさん、ごきげんよう。 今日の土佐山は大分暑くなってます。 今日は、 関東の大学病院から、現在は 嶺北中央病院で「地域医療研修」の研修を行っている 研修医の先生が土佐山に来られています。 高知県北部の地域医療を研修するということで、この診療所も研修場所としてエントリーしており、1ヶ月のうち一日だけですが、土佐山で研修をすることになっています。 さて午前中は、“Age-Friendly Primary Health Care Toolkit”(高齢者にやさしい診療所)の「正常の老化」をミニレクチャーして、外来診療を研修してもらいました。また外来の合間で、地域包括支援センターの役割について復習。また地域全体を俯瞰する視点~公衆衛生学的な視点(参考 「川の上流にあるもの」 )についてディスカッションしました。 午後は、高知市社会福祉協議会・土佐山デイサービスセンターの 相談員さんと地域訪問に行ってもらいました。 研修医の先生、5月末までですが、高知の文化・風土も満喫しつつ「地域医療研修」がんばってくださいね。 自分の理想とする専門医・研究者になる上での、何かの糧になればと思います。 土佐山の皆さん、研修・実習へのご協力・ご支援いつもありがとうございます。 引き続き、よろしくお願いいたします。 (森尾)

診療所の「背が高い族」

みなさんこんにちは、事務員です。  このページを見てくださった方の中には連休の方もいらっしゃるんでしょうね(笑)  診療所はカレンダー通りなので本日診療中です。  午後患者さんを見送った後、スタッフが一点に注目しました。  そしておもむろに・・・  こちらの横たわった方。  診療所の「扉」でございます。  以前から看護師もりもとサンが滑車に異変があるのではと注目。  点検しましたが・・・残念ながらよい結果を見出せませんでした。 やはり年季なんでしょうかね・・・。 扉は元に戻されました。  経過観察です(笑)  ・・・さて、扉の修理にどうして題名が「診療所の「背が高い族」なのか。  写真を見てわかるように、この三人「背が高い」のです。 え? 事務員ですか? ・・・・・・・・150センチあるかないくらいです(-□-;)。  脚立に乗ってスイスイ電球交換する「背が高い族」。  事務員が脚立に乗っても、蛍光灯は変えることができません(;▽;)  受付のカウンターから羨ましく思いつつ撮影するしかできないチビ事務員なのでした~。  (事務 にしやま)

今日から5月!

5月始まりましたね。 通勤で来る途中の山の緑がほんと濃くなった印象です。 「皐月」ということですが、耕作の月という意味があるようです。 田んぼから野菜作りから多忙の患者さんも多いようです。 また まだちょっと朝、寒い時があるためか、体調崩される方がぱらぱらとおられます。 みなさん、大丈夫ですか~。 さて今朝はちょっと曇ってるかと思ってましたが、午後から太陽が照ってきて、 ちょっと暑いくらいでした。 午後は往診でした。 往診途中、今年もポピーが綺麗に開花しており、思わず写真撮影。 それにしても、ポピーって、かわいい名前だの~...。 ちょっと検索してみると、 「眠り」「慰め」「いたわり」「思いやり」・・・などの 花言葉があるようです。 今年は、鯉のぼりも舞ってました。 (モリオ)