スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

退職のご挨拶(西村真紀)

 土佐山へき地診療所で水曜日木曜日に診療を担当しておりました西村真紀です。  2016 年 4 月に赴任して 2 年という短い間でしたが、 4 月 30 日をもちまして土佐山へき地診療所とお別れになりました。  土佐山の患者さんやご家族の皆さんとは病気の話だけでなく、四季折々の土佐山の生活のことをたくさんお話しできました。農家の話、天候のこと、土佐山のイベントなど。楽しい話やつらかった話もありました。生活の変化と体調とは深い関わりがあります。私は「すべての患者さんは病気を持っていても元気がある。病気を治すのも大事ですが、元気を向上させ支えることが大事だ。」ということを医師としてのポリシーにしています。土佐山のみなさんの元気にたくさん出会えました。私が2年間でできたことはとても少ないのですが、ほんのちょっとだけでも患者さんが笑顔になれる時間を共にできたのであれば私はとてもうれしいです。  豊かな自然と素敵な仲間(コミュニティー)があることは都会にはない元気の素だと思います。土佐山のみなさん。これからもずっと土佐山で幸せに歳を取ってくださいね。また帰省した時は皆さんに会いに来たいと思います。  2 年間ありがとうございました。                                           西村真紀                    

4月の地域医療研修

土佐山診療所では、毎月、初期臨床研修医の地域医療研修を1日受け入れています。今月、本年度のトップバッターとして高知大学の山本博隆先生が土佐山に来られました。ちょうど臨床実習Ⅱで勉強に来ていた高知大学6年生の江田仁海さんの指導もしていただき有難かったです。山本先生には患者送迎バスに同乗し地域の方とコミュニケーションをとってもらったり、患者さんの外来診療を経験していただきました。この時期、高知大学では、患者さんの視点から医療現場をみて、医療人としての態度、心構えを身に着けてもらいたいとの思いから、1年生の外来つきそい実習がおこなわれています。その時の経験を振り返ってもらいましたが、山本先生は患者さん目線の診療ができる立派な医師として成長しておられ、大変頼もしく感じられました。今後がとても楽しみです。山本先生、頑張ってください!

5年生の地域医療実習

高知大学で はへき地の医療機関において実習をおこなう機会があります。平成 30 年 3 月には、医学科5年生の松本 萌さんと宮治琴音さんが土佐山診療所で実習を受けられました。お二人には土佐山地区における医療には欠かせない患者送迎バスに同乗してもらったり、土佐山健康福祉センターたきゆりのケアマネジャーとともに山の上に住んでおられる方のお宅を訪問し、いろいろとお話を聞かせていただきました。人口 1,000 人ほどのへき地で実際におこなわれている医療を地域住民の視点から見直すことで、気付きが得られたようです。 1 日と短かったですが、少しでもお役に立てれば幸いです。松本 萌さん、宮治琴音さん、頑張ってくださいね。

臨床実習Ⅱその1

4/9(月)から20(金)まで、高知大学医学科6年生の江田仁海さんが当院で実習を受けられました。、私と西村先生が指導にあたりました。  今回、実習期間が比較的長かったのでへき地診療所の長所、課題を含めてありのままの様子を見てもらいました。実際に診察もしてもらいましたが、とてもコミュニケーション能力が高く感心させられました。西村先生に指導していただき、高齢者の機能評価とプロダクトのプレゼンテーションをおこなってもらいましたが、完成度が高く、さすが最終学年と思わせる出来栄えでした。また、健康福祉センターたきゆり職員との意見交換会、訪問診療など、地域医療ならではの光景は新鮮に映ったことと思います。  学生生活は残り少なくなってきましたが、今のうちに学べることは貪欲に吸収し、立派な医師になるよう頑張ってほしいと思います。江田さん、期待しています!(松下) 訪問診療にて。江田さんと西村先生