スキップしてメイン コンテンツに移動

3年生大西由記さんが2日間見学に来てくれました。有り難うございました。

                土佐山診療所での実習を終えて

                                       大西由記

 今回、土佐山診療所で2日間実習をさせていただきました。これまで大学病院や幡多けんみん病院での実習に参加したことはありますが、土佐山診療所のようなへき地の診療所での実習には初めて参加しました。2日間、地域医療を長い間行ってきた先生方の下で勉強させていただけて、とても貴重で有意義な実習でした。

 2日間の実習を通して、糖尿病などの生活習慣病の患者さんや肩や腰の痛みを持つ患者さん以外に、予防接種を受ける患者さんや怪我の処置を受ける患者さんなど、幅広い目的の患者さん達が来院されていて、往診にも同行させていただきました。土佐山診療所のような診療所で医療を提供する医師は、それぞれの家庭や地域に注目してGeneral medicineつまり全科医療を行います。呼吸器内科や消化器内科、循環器内科などのようなそれぞれの専門科領域に分けた医療ではなく、患者さんのバックグラウンドを考慮してカスタマイズした医療を提供する患者さんありきの医療を行う必要があります。そして、患者さんに寄り添いながら、生活習慣をしっかり聞き、食事療法や運動療法のモチベーションをあげながら具体的なアドバイスをする必要があります。地域医療を担う医師は本当に多くのことを診ることが出来ないといけないと実感しました。

 先生方と患者さんのコミュニケーションについても近くで見ることで学べたことが多くありました。先生方は学生と話すときと比べて、土佐弁を多く使いながら患者さんとお話ししているように感じました。また、長く診てきている患者さんだからこそ、表情からも情報を得やすいということを教えていただきました。そして診療をする中で、患者さんが食事や運動の改善をしていると言っていても、実際治療するためには不十分なこともあり、患者さんの話してくれたことをもっと掘り下げて聞いていくことが必要だということを学びました。他に、高齢者の方とコミュニケーションを取る際には身体に触れながら、親しみを持って接することもあると教えていただきました。

 今回来られていた患者さんの多くが「先生がそう言うやったらやってみる」とか「次また先生に会いに来るのを楽しみにして頑張る」というようにおっしゃっていました。先生方や看護師の方と患者さん達の関係性を間近で見て感じることが出来、地域医療の魅力を改めて実感したし、自分の将来の働き方を考える良い機会になりました。また、先生と一緒に聴診をさせていただいたことや、処置のお手伝いや清潔手袋の着用など、初めての経験も出来ました。そして、医学的知識の定着の無さから、今後の勉強の仕方を考えるきっかけになりましたし、勉強に対するモチベーションも上がりました。今後はもっと具体的な将来像を考え、それに近づけるように努力したいと思います。最後になりましたが、お世話になった阿波谷先生、佐野先生、看護師さん、実習を快く受け入れてくださった患者さんの方々、本当にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。







コメント

このブログの人気の投稿

高知の方言調査!!

4月に入りました。 雨が降ったり、寒くなったりと天候が優れません。 みなさんの体調はいかがでしょうか。 さて以前に医学科3年生が臨床現場での土佐弁の研究で訪問しておりました。 (記事: http://blogs.yahoo.co.jp/tosayamaclinic/38636193.html ) 現在は臨床現場でより使われる土佐弁リストを作成中のようです。 先日、現在作成中のリスト、またリストにない土佐弁についてみなさんの意見を集めたい、との趣旨でポスターを持参して訪問してくれてました。 ポスターについてコメントを募集中しておりますので、どしどしお寄せ下さいませ。 (森尾)

高知大学医学部へき地医療実習(11月)

10/31-11/1に高知大学医学科5年生のへき地医療実習で、臼井真菜さんと廣辻敬士君が土佐山に来られました。2週間で県内の市中とへき地の医療機関、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、保健所で実習を受け、大学附属病院の外でどのような医療、介護、福祉が実践されているのかを学習します。郡部では高齢化が進んでいること、診療所には高度な医療設備はないが、BPSモデル、地域志向の医療などを活用した医療について講義し、具体的にどうするのかを実際の診療で説明しました。また、患者さんのお宅にも保健師さんと訪問してもらい、生活背景の重要さを実感してもらいました。今後、どのような分野に進もうとも、患者さんを理解するように努力する医師になってほしいと思います。臼井真菜さん、廣辻敬士君、頑張ってね!

3月のへき地医療実習

高知大学医学科5年生の林青空さんが当院でへき地医療実習を受けられました。本年度最後の実習でした。外来診療の見学、問診、ケアマネジャーとの患者さん宅訪問を通して、2日間へき地における医療を学んでもらいました。2週間の地域医療実習を通して、医師が関わっている施設(残念ながら今回は保健所実習がありませんでしたが)で学びましたが、それぞれが何かしらのつながりを持ち、患者さんを中心として保健・医療・福祉の方が動いている感覚を実感してもらえたと思います。林さんの成長に少しでも役立ったのでしたら幸いです。 林さんも最終学年となります。勉学はもちろんのことですが、今しかできないことにも精一杯取り組んでほしいと思います。(松下)